令和7年盂蘭盆会

みんさんおはようございます。住職です。
13日の日曜日に当寺の盂蘭盆法要をお勤めしました。
今年も本堂のお花は蓮です!
当日は3回法要を行いましたが、1回目には私がいつもお世話になっている寺院様のご次男が出仕して下さり、
緊張感が伝わる法要でした(゚_゚;)
彼は自分のお寺以外で法要に出るのは初めてだったそうです。
誰にも初めてはあります。スタートラインに立って1歩踏み出すのは大変なことです。
最初は失敗して悔しい思いをすることも沢山あるかもしれませんが、
いつかその失敗を笑って話せる時が来るまで、精進し続けて欲しいと思います。
私も微力ながら応援していきたいと思います。彼だけに限らず若手の育成はどの世界でも大切です。
ご参拝の皆様も当寺の法要に若手が出仕していたら、穏やかに見守って頂ければ有り難いですm(_ _)m

緊張しながら読経しています

行事鐘といって、法要開始を知らせる鐘を定刻に打ちます

2回目の法要は前住職が導師を勤めました

3回目は往生礼讃初夜偈を勤めました

正善寺熊原ご住職の法話を聴聞させて頂きました